こんにちは詩音です
今日は、フリーソフトの無料OfficeであるLibreOfficeをインストールしてみました
★2015年9月最新のLibreOffice5が提供されています
Windows10にて、動作確認とインストールのやり方を、
「今日からはじめるWindows10」にて更新しています
Windows10にLibreOffice 5をインストールしてみる
さて、Microsoft OfficeはXPの時に購入したバージョンが2003を持っているのですが
多分それを入れればx86で動くと思うのですが、XPのサポート切れ同様に、実はOffice2003も
サポート対象外になってしますので、そのままWindows8.1で動作させるのは大変問題があります
セキュリティ対策をとして、
せっかく、OSの修正パッチややイルス対策ソフトやファイヤーウォールなどを
導入していても、Office2003を入れたために、脆弱性などの問題が起これば、まったく、何のために
対策したのか意味がなくなってしまいます
一番の解決方法は、サポート対象であるOffice製品を購入すれば、全て解決ですが、
しかし、一般の人にとっては、製品の値段が高いので購入するのに、戸惑いますよね
そこで、この際なので前々から気になっていた、マイクロソフトオフィスと互換のある
無料フリーソフトのOpenOfficeかLibreOfficeを使用してみることにしました
ただし、完全互換ではないので、注意も必要です
関連記事
マイクロソフト社の無料Office Onlineを使用してみる最新のWord・Excel・PowerPoint第1回目
無料OfficeのCalc(表計算)とWritre(ワープロ)で差し込みハガキ宛名印刷その1
無料OfficeのCalc(表計算)とWritre(ワープロ)で差し込みハガキ宛名印刷その2
すごく便利技Libre officeのdraw使ってみるその2webサイトをdrawで簡単編集加工
無料officeのLibreOfficeのDrawを使ってみるその1
初めての方にはこの入門書おすすめ
CD-ROM付 すぐわかる LibreOffice 無料で使えるワープロ、表計算、プレゼンソフト (すぐわかるシリーズ)
実際に営業先の事務所で使用されてる企業もあり、たまに聞かれたりします・・ww
なのでちょっと好奇心もあり、今回はwindows8対応のLibreOfficeを入れてみました
2014年からはじめるならOpenOfficeではなくLibreOfficeを入れたほうがいいと結論しました
入門者の方は参考本は以下がおすすめ
CD-ROM付 すぐわかる LibreOffice 無料で使えるワープロ、表計算、プレゼンソフト (すぐわかるシリーズ)
無料のLibre Office公式サイトこちらから
ダウンロードにいくにと自動でOS判別してくれるみたいです
サイズは200M前後みたいですね。
では早速インストールしてみます
さすがにwindows8.1 対応だけあって、すんなり動きました
画面①
画面②
今回は全部入れるつもりなのですが、奥深く見たいのであえて
カスタムを選択してみました。
全部いれるのですが、一応中を見てみました
実は私が仕事などで一番使うのはMicrosoft Officeの中では
パワーポイント(PowerPoint)とパブリッシャー(Publisher)を使用して
企画書や諸々のパンフレットを作ってますので
このLibre OfficeだとDrawとImpresが一番必要になりますね
画像③
画像④
この画面だとはこのまま、ワードだけ関連させずにして
進めます、しかしここは好みですね。標準でついてるワードパッドとも
開いてしまいそうなので、私ははずしています
画像⑤
最後はwindows8.1 なのデスクトップ画面だけにチェックがいいですよね
これでエラーも無くあっさり終わりました。
Microsoft Office無料版といってもいいぐらい」の操作体系の馴染みやすさがありますね
今回これで最新のMicrosoftOffice製品を購入してなくても済みそうかもです。
まだ、長く使用してみないと結論はでないかもですが、マイクロソフトオフィスは
数万円しますし、かたや無料officeですしね、慣れて使いこなせばお得ですね
さらに無料officeのLibreofficeとopenofficeともにPDF出力が備わっていますよ
また、このあたりは次回にでも実際に使用して、続きを体験談として書いてみたいと思います
関連記事
無料officeのLibreOfficeのDrawを使ってみるその1
無料のLibre Officeでの表計算CalcでExcelの計算式とその他pdfもためしてみた
初めての方にはこの入門書おすすめ
CD-ROM付 すぐわかる LibreOffice 無料で使えるワープロ、表計算、プレゼンソフト (すぐわかるシリーズ)