こんばんは詩音です
今日はメールについて気になったこと書いてみたいです
それはですね、レンタルサーバーも借りてメルアドを数個作成してるのですが
windowsXPからwindows8.1に変わったので当然、新しいパソコンにメール設定を
するために、レンタルサーバー側が自動で作り出す、拡張子iafをダウンロードして
拡張子.iafをwindows liveメールにインポートするとなぜかエラーになります
サーバーはロリポップです、
それとは別に、過去に
windowsXPで使用してたOutlook Express 6 からのエクスポートした拡張子.iafをUSBで保存しておいたので
それをwindows8.1 のWindows Live メールにインポートさせると正常に完了しますw
なんどやりなおしても、サーバーからの拡張子.iafはインポートしても
「読み込ません」とエラーになるので。サポートに連絡してみた
すぐに答えがわかりましたw
以下返信の引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロリポップ!のユーザー専用ページ上にて用意している
『メール簡単設定ファイル』につきましては、『OutlookExpress 6』もしくは、
『WindowsMail(Vista)』を利用されている方向けのファイルでございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とのことだったので、なるほどwindows8.1に対応してないとのことで納得しましたです。
メルアドが11個もあるのですよ、
そのち5個はUSBメモリに保存しておいたのでそのままインポートできた
のこりがレンタルサーバーで作成したメルアドでUSBに保存してなかったのですよ
めんどくさいけど手動で残りを作成しました。
ロリポップサーバーのメルアド設定は簡単ですね
プロバイダのメルアドは設定がめんどいですねなぜなら最近はどこのプロバイダも
OP25B(Outbound Port 25 Blocking Messageの設定になってますよね
久々に数年前に契約したころの書類を見直して設定しましたわ
この場合、本当にプロバイダによってポートの番号が違うのよく確認しないとだめですね
※実は本魚の仕事でよくお客様の自宅いって、インターネットとメール設定を1年間で
役数千件前後はこなしてきた実績がありますので経験上、OP25Bの設定は、
ブロバイダの書類はよくみないと、だめですね。
しかしなぜ11個もメルアドあるのかって、それはアフィリエイトのためですね
あちらこちらに登録してしまったのですよww
バックアップの大事さを知る経験になりましたです
メール設定関連記事
Windows8.1入門はじめての「メール」アプリでOutlook.comとGmailのメール設定第1回目
Windows8.1入門はじめての「メール」アプリでOutlook.comとGmailのメール設定第2回目
Windows8.1で始めてのメール設定(プロバイダ)を手動でする仕方WindwosLiveメール2012編その1
Windows8.1ではじめてのメール設定Yahoo(ヤフー)を手動でする仕方WindwosLiveメール2012編その2
windows8.1に買い換えて従来のメールアドレス(プロバイダ)を使いたい
Windows Liveメールのバックアップの仕方windows8.1 編
windows8.1のメール移行の仕方を分かりやすく図表にしてみたトラブルその1
Windows8.1メール設定ではじめてXPからiafをインポートする仕方
windows8.1のメール移行の仕方を分かりやすく図表にしてみたトラブルその1
Windows Liveメールのバックアップの仕方windows8.1 編
Windows8.1でメール設定したあとの送信でエラー対処方法その2
Windows8.1でメール設定したあとの受信でエラー対処方法その1
Windows8.1入門はじめての「メール」アプリでOutlook.comとGmailのメール設定第1回目
Windows8.1入門はじめての「メール」アプリでOutlook.comとGmailのメール設定第2回目
Windows8.1でGmailメール設定をLiveメール2012で送受信するPOP設定編