こんにちはいつもの詩音です
今日は、PowerDirector13のはじめての使い方第入門編第3回目です
PowerDirector13で簡単に動画を明るくするゲーム動画その1
第2回目は以下
簡単にPowerDirector13でmp4をブルーレイに焼いて家庭用BDレコーダーで再生するPowerDirector13第2回目入門編
動画を再生したときに、全体的に少し暗いなと思うような場面は見たことあると思います
特に、YouTubeなどに、アップされている動画でも、もう少し明るいといいなと思われる動画も
よくあります。
私も動画をアップしてますが、ゲーム攻略動画なんかは、どうしても暗くなりますね
そこで今回は、撮影したり、録画した動画が暗い場合に、簡単に明るくして、
見やすくするやり方を初心者さん向けにPowerDirector13で操作してみます
簡単操作の初心者向け動画編集ソフトPowerDirector13
PowerDirector 13 Ultra (パワーディレクター 13 ウルトラ)
■実は、手動でやる方法と自動で調整をする2つがあります。
そこで、超簡単に初心者さんでもできる、手動で直感的に操作するやり方で説明してみます
★このたびの素材はこの記事のために自分のアカウントキャラのみを録画した、
2分以内のゲーム動画です
そして、録画したゲーム動画は暗いので明るくしていきます
■PowerDirector13で動画を明るくするやり方その1(ゲーム動画1)
操作1: PowerDirector13を起動して、フル機能エディッタをクリックします。
開いた画面から、上のメディア読み込みアイコンをクリックして。赤枠
「メディアファイル読み込み」をクリックします。赤矢印
画像1

操作2 動画の場所が開くので、素材を選択して、「開く」ボタンをクリックします。赤丸
自分のパソコンの環境によって場所は合わせてください、
画像2

操作3 するとルームと呼ばれる場所に読み込まれましたので、それをタイムラインにドラッグします
この例では、赤丸を矢印方向にドラッグします。するとタイムラインに置かれた状態です
画像3

操作4: 次に、タイムライン上のメニューから「補正と強調」をクリックします。赤枠
画像4

操作5: 「補正と強調」の設定画面が表示されるので、「明るさ調整」にチェックを入れ、
そのすぐ横のスライダーか、「+とー」のアイコンで数字を設定します。赤枠
この例では、規定が50になっていたので、+5ほど足してみたところ、全体が塩梅よく
明るく表示されています。
そのほかにも「ホワイトバランス」を変更すると、よくなる時もありますが、今回は
初心者さん向けの説明なので、簡単な1か所だけ変更の明るさ調整にしています。
あまり極端にあげると、他の色が飛んだりしますので、数字は自分でプレビューを再生しながら
調整したほうが、いいです。
操作6 プレビュー画面は、下図の赤枠の再生ボタンで変更した状態が再生されます、
または、動画をダブルクリックすると、全画面表示されますので見やすいです。
画像5

次回は、さらに便利な自動で明るくするやり方です
PowerDirector13で簡単に動画を明るくするその2PowerDirector13の入門編第4回目
一応後から、YouTubeにアップしていきますので、またみてくださいね
動画をYouTubeにアップしました以下です
PowerDirector13で簡単に動画を明るくするその1PowerDirector13入門編第3回目
★★★★★重要
この記事ではプロジェクト保存で終わっていますが、YouTube動画にはそのあとの
動画をmp4で保存(出力)するところまで操作説明していますのでご覧になってください
第4回目は以下
PowerDirector13で簡単に動画を明るくするその2PowerDirector13の入門編第4回目