こんちは、詩音です
きょうは、WINDOWSのメールを設定をしたけど受信できないまた
メール設定したけど送信できすに、エラーがでるを解決するです
メール設定のエラー対処方法その1受信編
★まずここで説明している画面はWindows Liveメール2012です
しかしメールソフトがか違ってもこのエラーの対処方法は同じとおもっていいです
メールソフトによって画面の項目表示と操作に違いはありますが考え方は一緒です
自分で、メール設定をして送受信ボタンをクリックしたら、
■ログイン画面が表示されるエラーがでる場合
画像1

●これは、まず、設定が必ず間違っています、設定をやり直すしかありません
この場合は、表示されたているサーバーに対して、、ユーザー名とパスワードを確認します
※ここでよくありがちな、失敗いですが、表示されているサーバーですので画像1の赤枠、
実はアカウントが複数ある場合など
違うサーバーのユーザー名やパスワードを勘違いでいれてるときもありますので
自分で、絶対に正しいと思わずに、いま、一度確認してみることです
それと、別OSからの拡張子IafをインポートしたときもLiveメール2012では
パスワードを無視されるので、インポートした後にすぐに送受信を行うとこの画面でます
なぜならそれはパスワードの項目欄が空のままだかです
関連記事以下
windows8.1ではじめてのメール設定のインポートの仕方でxpのiafでもliveメールのiafでエラー
■送受信ボタンを押したらエラー番号0x8000CCC92が出る場合
画像2

●表示されたサーバーに対する、ユーザー名かパスワードもしくはその両方に間違いがある
この場合はPOPサーバ名に対してユーザー名とパスワードを今一度見直します
操作1: 該当アカウントを選択します、赤枠
「アカウント」タブの「プロパティ」をクリックします。赤矢印
画像3

操作2: すると次のような画面が表示されるので、タブの「サーバー」をクリックします
その中のユーザーとパスワードのとこを、確実に入れなおします
正しくできたら、下の「OK」をクリックして終了です
画像4

■送受信できない原因の中にエラーメッセージなしが何も表示されないとき
または新着メールが受信できないもしくは特定のメールだけ受信できない場合
これは、2つの原因が考えらえますね
●1つ目は単純に容量の問題で、メールボックスの空き容量が少ない時
いらいないメールは削除していきます、この場合はサーバーの容量です
画像5

●2つ目は契約しているプロバイダの迷惑メールフィルタサービスなどを利用していて
振り分けされている場合もありますの利用してる場合はプロバイダの説明書を読みましょう
それとは別に、メールソフトにて振り分け設定をしてる場合もあるので、
迷惑メールフォルダに振り分けられてないか確認してみると、実は受信してました
ということもありますので。