こんにちは詩音です
今日は、Blu-ray/DVDの無料動画再生ソフト「Light Alloy」をインストールしてみました
(ライトオーロイ)
過去記事では、ブルーレイ再生にはMPC-BEの記事を書いています
関連記事
windows8.1の無料Blu-ray(BD・ブルーレイ)再生ソフトのMPC-BEをインストールしてみた
今回のLight Alloyの違いは、
BDMVフォルダをそのまま再生できることと、ポータブルで持ち運びが可能です
つまり、単体でさまざまな形式のファイルを再生できること、
あと、必要なひとには、便利な、再生画面上にさまざまな情報を表示できる
オンスクリーンディスプレイがあります
ロシア製のソフトですが、Windows8対応で日本語対応になっています。
※超重要、必読です※
さきに、無料ソフトと有料ソフトの大きな違いについて、説明します
無料ソフトでは、AACSなどが施された、Blu-Rayディスクは再生できまん
また、同じく、CPRMなどが、施されたDVDメディアは再生できません。
無料ソフトでは、簡単に分かりやすい例でいえば、
市販されているブルーレイや、地デジなどを録画した、DVDなどは、再生できません。
なぜできないか、簡単に言えばライセンス料を払ってないのが無料ソフトだかです。
自作のDVDやBlu-Rayを見たり、著作権保護が施されていない、DVDやBlu-Rayは見れます
※※※詳しくは以下記事※※※
BD再生で困った!今まではブルーレイが再生・見れていたけど急にBlu-Rayが再生・見れなくなったを解決
市販のブルーレイディスクやレンタルBlu-RayディスクのAACSバージョンに
対応するためには、有料ソフトしかありません。
★★★解決方法は、有料ソフトを購入するれば、再生できます★★★
AACSやCPRMが施されたディスクは、有料版ソフトなら再生できます
有料ソフトとしては、やはりPowerDVD 15 Ultra です
PowerDVD 16 - 9年連続国内シェア No.1
PowerDVD は Windows 8 / Windows 8.1 にも対応しています
Light Alloyの作者のホームページ
http://www.light-alloy.ru/から、ダウンロードできます。
◆無料のBD再生ソフトのLight AlloyでBDMVフォルダを再生するやリ方
操作1 Light Alloyを起動して、上の「タイトルバー」のとこを、右クリックします。赤丸のとこ
画像1

操作2 右クリックしたら、メニューの中から「DVD/Blu-Rayフォルダを開く」をクリックします
画像2

操作3 次に、BDMVのある場所を指定します。これは自分が保存している場所です
この例では、ビデオ>信長フォルダ>BDMVを指定しています。赤矢印
そのまま、下の「OK」をくりっくするだけです
画像3

※参考までに
この信長フォルダにある、BDMVは、信長の野望創造PKをPowerDirector13で編集して、
出力したものです。このようにPowerDirector13では、ISOやBDMVを出力できます。
非常にこのソフト1本あれば、便利ですね。
動画編集して、そのまま、DVDやブルーレイのオーサリングもでき、ISO出力もできてる
簡単操作の初心者向け動画編集ソフトPowerDirector13
PowerDirector 13 Ultra (パワーディレクター 13 ウルトラ)
画像4 すると、すぐに、BDMVの動画が再生されます。

あと、この記事内容を動画にしてアップしておきます。
BDMVフォルダが再生できる無料のblu-ray再生ソフト「Light Alloy」
★これなら、1枚のメディアに焼く必要がないので、BDメディア代がかかりませんね
ただ、ハードディスクやUSBは、いつかは壊れるものなので、ディスクにバックアップ
しておいたほうが、安心です。